作品名:へび
工夫したところ:からだがいろいろないろをしていたのと、目がこわかったのでよく見てかきました。
M.S.様/6歳
作品名:わたげをとばせ
工夫したところ:黄色いお花をこまかくかいたこと。
盛田はな様/7歳
作品名:夕雲にかかるてんしのはしご
工夫したところ:わたしのくふうしたところは、雲の色を三つの色に、えがいたところです。
盛田ゆめ様/7歳
作品名:サンタの学校
工夫したところ:サンタの顔をかわいくかいて、こびとを小さく書いた。いろんな色をつかった。
H.T.様/7歳
作品名:にじのみち
工夫したところ:すぽんじをつかってにじをかきました。こなをおとしてゆびでのばしたのがたのしかったです。
I.M.様/7歳
作品名:きらきらにじ
工夫したところ:にじのしたのいろがすてきにかけました。くさは、えんぴつでささっとかきました。またかきたいです。たのしかったです。
E.K.様/7歳
作品名:にじとしゃぼんだまの下で
工夫したところ:メラミンスポンジだけでなく、水をつけた指も使って、色をぼかした。シャボン玉に虹の色がうつっているのをイメージした。水や草は、ぼかしたり、色を重ねたり、繰り返した。私と弟がお話ししているところを描いた。
N.K.様/7歳
作品名:めだまやき
工夫したところ:こげめをうすーくぬってきれいにやりました。
I.O.様/7歳
作品名:しぜんゆたか
工夫したところ:木のえだをヨレヨレにしてしぜんぽくしたことと、にじをかくときに、メラミンスポンジで、にじの色を出したことです。
あやは様/7歳
作品名:おおろらのさくら
工夫したところ:うすいいろを入れた。たのしかった。
M.N.様/8歳
作品名:夏の日
工夫したところ:水彩とえんぴつで立体を表現してみました。
小嶋悠仁様/8歳
作品名:うつくしい夕やけとりんご
工夫したところ:夕やけの色をどんなきれいな色にするか考えてくふうをしたことと、りんごのころころおちていくようすをおもしろく考えて書いたことです。
あいさ様/9歳
作品名:Mt.Fuji
工夫したところ:大きいMt.Fuji &大きいSunset.
K.M.様/9歳
作品名:虹色の蝶
工夫したところ:羽のグラデにこだわった回りのお花がムズかしかった
M.K.様/10歳
作品名:秋の葉っぱ
工夫したところ:葉っぱのグラデーションが難しかった。木の葉には何回も重ねぬりをした。
M.K.様/10歳
作品名:ひろしま銘菓
工夫したところ:メラミンスポンジでお菓子のふわふわとした、質感を表現しました。ピオーネジャムの色がポイントです。
室凛様/12歳
作品名:ボールさん
工夫したところ:プリンセスになりたい女の子用のボールを描きました。水を使うときに線をはみ出さないよう気をつけました。大好きな薄紫を作るために水を多めに使いました。
K.Y.様
作品名:そよ風
工夫したところ:メラミンスポンジをちぎったり、ぬらしたりして色々な使い方をしたところ
A.M.様