この書籍の特徴
子供の成長を温かく見守り、すくすくと育てるための親のあり方、具体的な子供との接し方などを81の質問に対して一つひとつ丁寧に解説し答えていくという構成でできています。
最初から順番に読むという読み方だけでなく、まずは、自分が一番必要としている回答を得るために、そのQ&Aを探すといった読み方もよいでしょう。本書は、2部構成で、著者の二人それぞれの専門性が活かされた七田式と親子心理学が融合された書です。
目次
序章 子供の心に「志」が育っていますか~自らの力を引き出す3つの条件~
第1章 心のリラックスが子供の「頭」を変える~子供達のストレスを取ろう~
第2章 右脳開発は最近のトレンド~右脳の驚くべき力~
第3章 右脳五感で賢く育てる~右脳記憶の素晴らしさ~
第4章 子供の力を最大限に引き出す~イメージ力を育てよう~
第5章 正しいイメージ活用法~素晴らしい力を
第6章 二十一世紀は右脳の時代~右脳教育の時代~
第7章 右脳教育の実際~新しい時代を生きるために~
終章 二十一世紀は意識革命の時代
商品のQ&A
Q. 初めての子育てで、不安や悩みが尽きません。
A. 初めての子育ては、どなたも不安なものです。子供が1歳になれば、親年齢も1歳です。育児は、「育自」ともいわれ、子育てを通じて、私たち親も人として成長していけるものです。また、親は子供に対してたくさんの愛情と言葉をかけてあげることを忘れてはいけません。それは、決してテクニックではなく親の深い想い、愛情によるものでなければなりあmせん。七田家の子育てを参考に、不安や悩みが軽減されることを願っています。
Q. 私自身、父親を早くに亡くしたため、あまり愛情をかけてもらった記憶がありません。子供たちには、父親(主人)からの愛情もたっぷりと受けて育ってほしいと思っています。
A. 父親とは単なる子育てのサポート役ではありません。それどころか、子供の人格形成において、欠かすことのできない大きな存在でもあるのです。父親との触れ合いや、生きる姿勢、考え方、日々の仕事への取り組み方などは、子供はきちんと見ているものです。特に男の子の場合は、パパは、生き方のモデルであり目標となってくるでしょう。そして、女の子にとってのパパとは、もっとも身近にいる異性です。パパという存在を通して異性とはどういうものか、どう接すればよいのかといったことも学ぶのです。本書を通じて、父親の役割への理解も深めていただけることでしょう。
商品仕様
- 七田眞著
- SHICHIDA BOOKS
- 商品番号:214007