0歳のおすすめ教材


通信教育

確実に成果が出る3つの理由
- 1「脳の黄金期」に働きかける
人間の脳の「臨界期」は6歳まで。子供の無限の才能や吸収力を引き出すために、最適な幼児期の取り組みを提供いたします。
- 2お子さまにぴったりの取り組みで、総合的に力を伸ばす
「〇歳〇か月」のように月齢に合わせた設定で、成長の速いお子様にぴったりの取り組みを行うことができます。学力面はもちろん、生活面のしつけ・マナーなど、さまざまな面を総合的に伸ばす取り組みを行います。

- 3充実のサポート体制で続けやすい
会員様専用サイトで、取り組みの方法や教材の使い方を動画でご覧いただけます。その他のお子さまへの働きかけなどをいつでも検索でき、専任のスタッフへの相談も可能です。
フラッシュカード
知育玩具
くまのつまみつきパズル
対象年齢1歳半〜3歳
身につく力
- くまをつまんで、指先のトレーニング
- 大きさの異なるパズルで、大小の概念・比較
知育玩具の重要性
子供の成長発達にとても大切な意味を持っています。
手先の訓練を行うことで、手先の器用さを育てるだけでなく、脳を活性化させ、思考力や集中力などを育てることができます。
チャート
0歳のもじの育て方
この時期の学習はインプットがメインです。
いつも見えるところに貼って、文字のある環境づくりをしましょう。
カード
ひらがなカタカナカード
対象年齢0〜3歳
右脳の力でひらがな・カタカナを覚えよう!
ひらがなカタカナを覚えるはじめの一歩。絵カードの読み聞かせで、自然に文字を覚えます。ひらがなを教え、文字読みの力を育てる基本教材。かるた取り遊びや対応遊びなどで楽しく覚えられます。
おすすめの取り組み方
単音読み→単語読み→カタカナ読みと進めていきましょう!
英語教材
Read with Me (48冊組)
対象年齢0〜2歳
初めての英語学習はどうしたらいいの?
小さい頃の英語学習は、"聞くこと"。生まれたばかりの赤ちゃんは「日本語」と「英語」を聞き分けることのできるまっさらな耳を持っています。たくさん英語を聞かせてあげて、まるで英語圏にいるような環境を作ってあげましょう。
Read with Meの取り組み方
お子さまの成長に合わせてステップアップ!
- Step.1 CDを聞く
- Step.2 音読
- Step.3 暗唱
Read with Meの収録内容
- 日常で使える短いフレーズ
- 簡単な疑問文と答え方
- 季節や生物の知識
絵本
4ページ絵本(48冊組)
対象年齢0〜2歳
魅力
- 1冊4ページ!小さいお子さんでも集中力が続きます
- 6人のイラストレーターによる、鮮やかなイラストで飽きずに楽しめます
- 身近な言葉から基礎概念、しつけまで、幅広いジャンルの48のテーマを収録
子育て本
忙しいママのための
七田式「自分で学ぶ子」の育て方
働きながら子育てをしている人が増えいる今。きちんと子育てをしたいと思っていても「子供と一緒にいる時間がとれない」と不安になる方も多いのではないでしょうか。本書では、短い時間でも、子供の才能を伸ばすために、親にできることを「七田式子育てのルール」としてご紹介しています。