『SHICHIDA METHOD』7月号発刊のお知らせ

2025/07/01

しちだプレミアム会の特典、会報誌『SHICHIDA METHOD(しちだメソッド)』の7月号を発刊しました。
しちだプレミアム会員の皆さまのご自宅にお届けします。

SHICHIDA METHOD 7月号

お届け日:7月1日(火)ごろ
注意事項:7月31日(木)までに、しちだプレミアム会にご入会済みの方にお届けいたします。

【7月のテーマ】人とのつながりを紡ぐ

人間関係の悩みは尽きません。ただ、人間関係が断たれた「孤独」では、幸せになれません。良い人間関係を築くためにの方法を考えます。

 出会えた奇跡に感謝

一生で出会う人の数は3万人という説があります。世界の人口から見ると、今、目の前にいる人と出会えたのは奇跡ともいえます。そのつながりを大切に、思いやる心を持ちたいものです。

 「つながり」が広げる子供の世界

幼少期に良好な親子関係を築けていると、子供は安心感を持って、さまざまな探索行動に力を注ぐことができるようになります。それは大人になってからの行動にも影響します。

\新連載「かぞくのコンパス」スタート/

● 学問的に実証された内容を元に、グローバルで文化を超えた視点から、家族と人の発達を応援する記事を掲載します。初回は、「愛」の他に、「敬」がお子さまの成長に欠かせないという点について解説します。

その他、夏の過ごし方のヒントなど、幅広いテーマでお届けします。

編集後記

いよいよ夏本番ですね。
ちょうど100年前1925年の東京の平均気温は23.2℃でした。
この値は、昨年の9月よりも、今年の6月よりも低い気温です。昨年は28.7℃が7月の平均気温でしたが、以前のように風鈴の音がして、夜風が涼しく感じるような夏はもう二度と来ないのでしょうか。
そう考えると、日本の文化をも変えてしまう暑さはとても恐ろしいものです。
皆さんも暑さには気をつけて、楽しい夏をお過ごしください!

(編集部:K)

SHICHIDA METHOD 7月号

お届け日:7月1日(火)ごろ
注意事項:7月31日(木)までに、しちだプレミアム会にご入会済みの方にお届けいたします。

『SHICHIDA METHOD』は、「生きるを学ぶ」をテーマにした七田式総合情報誌です。
子育て世代の方からシニアの方まで、幅広い年代の方々に、「しちだを知ってよかった」とご納得いただけるプレミアムな情報をお届けいたします。

本誌は、七田式として従来大切にしていることに、さまざまな最新の研究結果を加えて編集しています。

7月号出典/参考文献

  • Dr. Robert Waldinger (2023)The Good Life: Lessons from the world's longest scientific study of happiness
  • Solomon (1976) The Passions:The myth and nature of human emotion. Anchor.
  • Ortony, Clore, & Collins (1988) The cognitive structure of emotions. Cambridge University Press.
  • Trivers (1971) The evolution of reciprocal altruism. Quarterly Review of Biology, 46, 35-57.
  • Lazarus & Lazarus (1994) Passion and reason: Making sense of our emotions. Oxford University Press.
  • Schwartz (1967) The social psychology of the gift. American journal of Sociology, 73, 1-11.
  • Gouldner (1960) The Norm of Reciprocity: A Preliminary Statement. American Sociological Review, 25, 176-177.
  • Thompson & Lamb (1983) Security of attachment and stranger sociability in infancy. Developmental Psychology, 19, 184-191.
  • Deci & Ryan (2000) The" what" and" why" of goal pursuits: Human needs and the self-determination of behavior. Psychological inquiry, 11, 227-268.
  • Pomerantz & Thompson (2011). Parents' role in children's personality development: The psychological resource principle. In Oliver など共編Handbook of personality: Theory and research (第3版), 351-374. Guilford.
  • 福島政雄 (1944) 近世先哲の教育と思想. 藤井書店
  • Maccoby & Martin (1983) Socialization in the context of the family: Parent-child interaction. In Mussen & Hetherington 共編, Handbook of Child Psychology: Vol. 4. (第4版) 1-101. Wiley.
  • Warneken & Tomasello (2006) Altruistic Helping in Human Infants and Young Chimpanzees. Science, 311,1301-1303.
  • Limone & Toto (2022) Origin and Development of Moral Sense: A Systematic Review. Frontiers in Psychology, 13, 887537.
  • Schnallなど共著 (2010) Elevation leads to altruistic behavior. Psychological Science, 21, 315-320.

TOP

このサイトでは、サイトの一部サービスやサイト・広告改善の為、Cookieを使用致します。
このバナーを閉じるか、閲覧を継続されることでCookieの使用に同意するものと致します。
Cookieの使用に関する詳細は「プライバシーポリシー」をご覧ください。