• TOP
  • 記憶力と感性を育む!七田式暗唱シリーズ
暗唱シリーズTOP

"暗唱"は右脳の働きを刺激し、脳全体の質を高める!

暗唱の取り組みの真の目的は、口にだす内容をまるまる覚えてしまうというところにはありません。
詩や俳句、名文を毎日朗読することで、 記憶の質を変える ことにあるのです。

何度も読み、聞き、唱えることを繰り返すうちに、いつの間にかスラスラと速いスピードで読めるようになりますが、こうなると右脳の記憶回路が開き、一度読めば覚えてしまえるという能力が身につきます。
もちろん、名文に触れることで、感性や表現力の幅が広がり、優れた文章を書くために必要なセンスも磨かれます。

暗唱のステップ

暗唱に挑戦!

2歳~5歳のお子さまには『七田式暗唱シリーズSTEP1 俳句』がおすすめ!
ひとつひとつの文が短いので、初めての暗唱にもぴったりです。

【目標の例】

「1か月間で、夏の俳句30句を言えるようになろう!」

【取り組みアドバイス】

★毎日決まった時間に、取り組みを習慣化しましょう!
★達成表を作ればお子さまのやる気もアップ!

人気暗唱シリーズの
ラインナップをご紹介!


記憶力&文章力アップ!

七田式暗唱シリーズ

七田式暗唱シリーズ STEP1 俳句

七田式暗唱シリーズ STEP1 俳句

120種の句を季節ごとに収録!

対象年齢2~5歳

春夏秋冬、新年の句を収録しています。季語には色がついているため、季語の理解や関心も深まります。

2,200円(税込)

カートに入れる商品詳細を見る
七田式暗唱シリーズ STEP2 詩

七田式暗唱シリーズ STEP2 詩

なじみ深い童謡や歌唱30編を収録!

対象年齢2歳以上

古くから歌い継がれてきた「わらべ歌」や「童謡」など、子供にとって身近であり、暗唱に適した詩を収録しています。

2,200円(税込)

カートに入れる商品詳細を見る
七田式暗唱シリーズ 百人一首

七田式暗唱シリーズ 百人一首

達成感や目標意識を持って取り組みやすい

対象年齢2歳~小学生

かけ流し用トラックに加え、確かめ用クイズトラックや、決まり字記憶用トラックなど記憶力を養うための充実した収録内容!

2,200円(税込)

カートに入れる商品詳細を見る


初めての暗唱におすすめ!

暗唱文集シリーズ

名文を聞いて覚える暗唱文集 初級編

名文を聞いて覚える暗唱文集 初級編

暗唱を始めるなら、まずはコレ!

対象年齢3歳以上

「漢詩・漢文」「近代文学」「古典文学」からそれぞれ12作品ずつ掲載しています。
それぞれの作品に触れることで、日本の伝統的な言語文化の感性を磨きます。

3,080円(税込)

カートに入れる商品詳細を見る
名文を聞いて覚える暗唱文集 漢詩・漢文編

名文を聞いて覚える暗唱文集 漢詩・漢文編

有名な漢詩・漢文を聞いて覚える!

対象年齢3歳以上

「繰り返したくなるリズム感」の漢詩・漢文。リズムを感じながら何度も繰り返すことが、記憶の定着につながります。

2,640円(税込)

カートに入れる商品詳細を見る
名文を聞いて覚える暗唱文集 近代文学編

名文を聞いて覚える暗唱文集 近代文学編

名作に触れながら、記憶力を育てる!

対象年齢3歳以上

近代の10の詩と14の文学作品、そして短歌に触れることで、日本の伝統的な言語文化の感性を磨きます。

2,640円(税込)

カートに入れる商品詳細を見る
名文を聞いて覚える暗唱文集 古典文学編

名文を聞いて覚える暗唱文集 古典文学編

暗唱に慣れたら長文にチャレンジ!

対象年齢3歳以上

日記や物語などの22の文学作品、そして和歌に触れることで、日本の伝統的な言語文化の感性を磨きます。

2,640円(税込)

カートに入れる商品詳細を見る
暗唱文集 論語編

暗唱文集 論語編

ハイレベルな文章に挑戦し、暗唱マスターに!

対象年齢3歳以上

人への思いやり、礼儀を尽くす心など、人としてのものの考え方が説かれた「論語」を収録しています。

2,640円(税込)

カートに入れる商品詳細を見る

右脳を刺激することで、記憶力に優れた脳を育む!

暗唱に似た取り組み教材として、『社会科ソング・理科ソング』シリーズがあります。

歌の効果は絶大!聞いて・歌うだけで中学レベルの社会科・理科をラクラクマスター!
ポイントは“楽しく”取り組むこと!

»幼児期が学習のチャンス!
私たちの記憶には2つあります。「目」から入ってきた情報の記憶と、「耳」から入ってきた情報の記憶です。
特に幼児期は、耳がとても鋭く、敏感なため、耳からの記憶の方が圧倒的に得意です。
大人の感覚だと難しいと感じる用語も、子供は歌にあわせて口ずさんでいるうちに、自然に覚えてしまいます。

»意味の理解は後回しでOK
繰り返し聞いて、口ずさむうちに、自然と“長期記憶”ができあがります。
幼児期は、「就学後の学習のベース」を作る時期。
「用語、語句を聞いたことがある」という感覚を持たせることができれば、就学後の学習では、知っている言葉をベースに学ぶので、理解度・吸収度が飛躍的に伸びていきます。

『社会科ソング・理科ソング』についてはこちら

キャンペーン

2504_premium
250326_NEWdots
七プリ通年
小プリ通年
TOP

このサイトでは、サイトの一部サービスやサイト・広告改善の為、Cookieを使用致します。
このバナーを閉じるか、閲覧を継続されることでCookieの使用に同意するものと致します。
Cookieの使用に関する詳細は「プライバシーポリシー」をご覧ください。