
お子さまの年齢別におすすめ教材を集めました!今のお子さまに合った働きかけで、無限の可能性を最大限引き出しましょう。
ひよこ(1歳児)
カードフラッシュおためしセット
ドッツと絵・言葉をご家庭でもしっかりインプット!
ドッツカード50枚、絵カード60枚のセット。
おうちの方のフラッシュは、お子さまにとっていちばんの「遊び」です!
ヴァイオリンとピアノの癒しの童謡唱歌
全16曲の童謡・唱歌を収録!
各楽曲の冒頭に「曲名」「曲紹介」がナレーションとして入っており、より楽曲の情景をイメージしやすくなっています。
言えるかな?第1集
生活に欠かせない知識
十二支や曜日の歌など、生活に欠かせない事柄をテーマにした歌も収録しています。
教え方が難しいテーマも、歌なら楽しく自然に覚えてしまいます。
うさぎ(2歳児)
円形ペグボード(生徒用)
お手本通りに再現することで、判断力・思考力が育つ
4色のペグをお手本通りに並べて、置く場所や使う色を理解することで、判断力・思考力が育ちます。
できるかな?第1集
楽しい歌が16曲収録
「ありがとう」や「人が話しているときは静かにする」など、他人とかかわる上で必要な行動がテーマです。
七田式暗唱シリーズ STEP1 俳句
120種の句を季節ごとに収録
春夏秋冬、新年の句を収録しています。季語には色がついているため、季語の理解や関心も深まります。
ねこ(年少前)
三角ピースマッチング/絵づくり三角ピース(生徒用)
平面図形の基礎と空間認識力が身につく
お手本の上にどのようにピースを置くとよいかイメージしながら取り組むことで、平面図形の基礎と空間認識力が育ちます。
5色キューブ立体づくり(生徒用)
お手本通りにつみきを積んで、空間認識力が育つ
つみきをお手本通りに積んだり、並べたりして、立体図形を作ります。
上や下、手前や奥がわかる「空間認識力」や、つみきの「色の認識」、「指先の器用さ」を育てます。
七田式暗唱シリーズStep2 詩
30種の歌唱や童謡を収録
古くから歌い継がれてきた「わらべ歌」や「童謡」など、子供にとって身近であり、暗唱に適した詩を収録しています。
いぬ(年少)
暗唱文集 初級編
右脳記憶を育てる「暗唱」にチャレンジ!
繰り返し音読・暗唱することで、ずっと忘れない「右脳記憶」が育ちます。
早くから名文に触れることが、すぐれた感性・表現力の源になります。
くま(年中)
ひもとおし図形ボード(生徒用)
位置関係の理解が深まる
問題に取り組むことで、たて・よこ・ななめといった、平面的な位置関係や、表裏、上下といった立体的な位置関係の理解が深まります。
暗唱文集 初級編
暗唱で、一度聞いたら忘れない記憶を育てる
漢詩・漢文や日本の名文などを収録。 聞いたことを暗唱することを繰り返すことで、すぐれた記憶力が身につきます。
きりん(年長)
ひもとおし図形ボード(生徒用)
テキストを見ながら、全96問の問題に取り組む
ひもを1本~2本使って、お手本のとおりの模様を作ります。
慣れてきたら図形作りにレベルアップ!
暗唱文集 初級編
暗唱で、すぐれた記憶力と文章センスが育つ
耳からの記憶力を育てるとともに、古今の美しい名文をインプット。
豊かな文章力は、就学後の自己表現力にもつながります。