どんな方におすすめ?
● 2~5歳のお子さま(目安)
● 指先の器用さを身につけたい
● はさみで切ったり、紙を折ったりする工作が好き
● まだ鉛筆が持てなくてもできる取り組みをしたい
● 机に向かう習慣作りをしたい
身につく力
» 指先の器用さ(巧緻(こうち)性)
脳が急速に成長している幼児期に、たくさん指先を動かして器用さを育てることで、脳を刺激し、さらなる発達を促します。
» 豊かな発想力・イメージ力
切ったり・折ったり・貼ったりしてできた作品を使って、親子でごっこ遊びをしたり、さらにイメージを広げる取り組みができます。子供の豊かな発想力を伸ばし、自らアイデアを生み出す創造性につながります。
この教材の特徴
» 初めてでも安心!スモールステップで着実にレベルアップ
はさみを1回開いて切るだけの、基礎的な練習から始まり、はさみを何度も開いて閉じながら長く切ったり、四角形・三角形やカーブを切ったりと段階的にレベルアップしていきます。
» 工作だけじゃない!右脳のイメージ力を育てる取り組みも
出来た作品を使って親子で話したり、ごっこ遊びをしたりすることで、イメージするトレーニングを行います。発想力や記憶力に優れた右脳の力を引き出します。
使い方
» 絵の中のガイド線に従って、切ったり、折ったり、貼ったりして作品を作る
一部のりを使う取り組みもあります。事前にご準備ください。
» 出来た作品を使った取り組みをする
各ページの「おうちの方へ」で言葉がけの例などをご紹介しています。
商品仕様
- 対象年齢:2~5歳(目安)
- 冊子:A4判 44ページ
- 商品番号:106310
続きを見る